翻訳と辞書
Words near each other
・ 名勝負!国立競技場物語
・ 名勝負数え唄
・ 名北小学校
・ 名匠
・ 名医
・ 名医にQ
・ 名南工業高校
・ 名南工業高等学校
・ 名原広三郎
・ 名取
名取 (軽巡洋艦)
・ 名取ちずる
・ 名取の(筋)線維
・ 名取の筋繊維
・ 名取の繊維
・ 名取り
・ 名取インターチェンジ
・ 名取エアリ
・ 名取オフレールステーション
・ 名取スポーツパーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名取 (軽巡洋艦) : ウィキペディア日本語版
名取 (軽巡洋艦)[なとり]

名取(なとり)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦長良型の3番艦である。その艦名は、宮城県を流れる名取川より名づけられた。
== 艦歴 ==
名取は、大正年間に多数建造された5500トン型軽巡洋艦の長良型の一艦として、1922年(大正11年)に三菱造船長崎造船所(現・三菱重工長崎造船所)で完成した。完成時には、高速軽巡洋艦として、水雷戦隊の旗艦に適した優秀な艦であった。
1927年12月に第2艦隊第2水雷戦隊(司令官館明次郎少将)の旗艦となり、1933年5月、第1艦隊第7戦隊に編入された。
1936年12月に第1艦隊第8戦隊(司令官南雲忠一少将)に移り南支方面で行動した。1938年12月、第5艦隊第9戦隊に編入し、馬公を基地として南支作戦に参加した。
1939年9月に予備艦となり舞鶴で旗艦としての改造を行った。
1940年11月、第2遣支艦隊第5水雷戦隊(司令官原顕三郎少将)の旗艦となり、翌年4月、第5水雷戦隊は第3艦隊に編入し、南部仏印進駐作戦に参加。12月10日、比島アパリB-17の攻撃を受け至近弾により損傷し、戦死7名、負傷15名の被害を受けたが、リンガエン湾上陸作戦に従事した。12月31日よりマレー部隊に編入され、第二次マレー上陸作戦を直衛した。
1942年1月、蘭印部隊に加わりジャワ攻略作戦に参加、3月1日、バタビア沖海戦において米重巡「ヒューストン」 (''USS Houston, CA-30'') の撃沈に貢献した。3月10日、第2南遣艦隊第16戦隊(司令官 原顕三郎少将)の旗艦となり、長良、鬼怒、五十鈴とともに、1943年1月まで東インド方面の警戒任務に従事した。12月1日、チモール島沖で索敵機により発見されたオーストラリア艦隊(掃海艇アーミデール、キャッスルメーン、特設掃海艇クル)攻撃に鬼怒とともに向かったが捕捉出来ずに終わった〔日本軽巡戦史、369-371ページ〕。またこの際命中はしなかったがオーストラリア軍機による爆撃を受けている〔日本軽巡戦史、371ページ〕。この後、ホーランディアへ陸戦隊を輸送〔。
1943年1月6日、アンボンへ向かっていた船団が爆撃を受けて水雷艇友鶴が損傷した。名取はその元へ向かって警戒にあり、その後単独でアンボンへ向かっている途中の9日にアンボン灯台南東18海里で米潜水艦トートグの雷撃に遭った〔日本軽巡戦史、372ページ〕。後部に魚雷1本が命中して後部が切断され、戦死7名、負傷12名を出した〔。名取はアンボンで陸軍救難船大隈丸の協力により仮修理を行ったが、同月16日と21日にB-24の攻撃を受け21日には至近弾により損傷した〔日本軽巡戦史、373ページ〕。そのため敷設艦蒼鷹の護衛でマカッサルへ後退したが、命中しなかったもののその途中にも再びトートグによる攻撃を受けた〔日本軽巡戦史、373-374ページ〕。マカッサル到着後はシンガポールへ向かいそこでの応急修理の後に舞鶴に帰投〔日本軽巡戦史、374ページ〕。1944年4月まで修理、改造を実施した。この改造時に、7番主砲を撤去して跡に12.7mm連装高角砲を装備、5番主砲の撤去、機銃の多数増備などが行われた。
修理を終えた後、名取は中部太平洋方面艦隊に編入され、内海西部で訓練を実施していたが、1944年5月に第三水雷戦隊に編入、から第126防空隊をダバオまで輸送した。6月のマリアナ沖海戦では機動部隊の補給隊を護衛した後、連合艦隊付属となり、比島からパラオに作戦輸送を行っていたものの、8月18日サマール島東方水域で米潜水艦ハードヘッド (''USS Hardhead, SS-365'') の雷撃で沈没した。
久保田智艦長以下550名(便乗者含む)が戦死し、名取の生存者183名はカッター3隻に分乗し、13日目の朝、ミンダナオ島スリガオに入港した。この時のカッター行を松永市郎が小説にしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名取 (軽巡洋艦)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.